忍野 4/15 ドライで楽しめましたよ

ヒデスケ

2007年04月15日 23:00

2週間ぶりの忍野。
江戸屋前駐車場へ7:00前に到着。
駐車場はいつもより車が多い感じ。
気温5度 寒い。
魚は放流ゴールデンウイーク前に放流とのこと。
放流魚を釣る目的ではないので関係ないが・・・(少し弱気か><)
鱒の家裏の流れで多数のライズ発見。
早速フライを流すと、底から勢いよくニジマスくんが大きな口をあけてあがってくるが、
寸前でユータウン。なかなか手強い。
なんとかフローティングピューパでヤマメをゲット。8:00


ここではネバってみたがニジマス1匹追加してテニスコート裏へ
好きなポイントだがライズがみつからない。
茂平橋上流へ移動
ここも好きなポイントだがライズをしている魚が少ない。ハッチもないなー。
でもなんとかエルクヘアカディスでニジマスを追加。

S字上ストレートの対岸でライズを発見。
コカゲフローティングピューパを流しこむと、ボコ・・ピシ・・気持よくヒレピンニジマスが出ました。



S字付近から下流自衛隊橋までの区間は畑に堆肥をいれたのでしょうか?
ものすごい臭いの為釣りはキャンセルです。
鐘ヶ淵下水路下でニジマスをバラシ。
しかしあの水路の流れの中、大きいのいますね。50cmはありますよ・・・釣れません!!
このときすでに13:00 昼はいつもの柳原うどん 急いでいかなければ>>>>>
美味しいうどんを食べて、午後は下流部、旧富士急前に今日は挑戦です。
その前におなかいっぱいで一眠り ZZZ~ ZZZ~
目が覚めると15:30いい時間です。
ちょうど3と4箇所目があいていたので息子のダイスケは3へ私は4のポイントへ(忍野へ通っている人しかわからない表現)
目の前の流れで大きなニジマスが何匹か見え隠れしています。
時折大きな口をあけてライズしますが、フライには反応無し。
フライを次々変えていきます。
ふだん忍野では使うことの無い、湯川ように巻いてあったオドリバエが大当たり
大きなニジマスがバコ・・リールが泣きます >< 今シーズン始めてのファイト!!


プリプリのニジマスくん
大きさは35cmほど、そんなに大きくないが引きは今年最高


その後もオドリバエで何年かぶりのイブニングを満喫。
忍野 最高だ!!

おわり

関連記事