2007年05月13日
イワナくん 満腹・・満腹 5/13
エサの金魚を50匹仕入れてきました
やや大きめで食べ応え十分そう
つづけて6匹まるのみです
イワナの脳みそには限度などありません
食べれる時に胃袋に入るだけ詰め込みます
最後の金魚は3時間ほど口の中に!
それが厳しい自然の中で生きていく唯一の手段なのでしょう
素晴らしいお腹をみてください



やや大きめで食べ応え十分そう
つづけて6匹まるのみです
イワナの脳みそには限度などありません
食べれる時に胃袋に入るだけ詰め込みます
最後の金魚は3時間ほど口の中に!
それが厳しい自然の中で生きていく唯一の手段なのでしょう
素晴らしいお腹をみてください
2007年03月21日
バックオーライ イワナくん 3/21
今まで飼ってきたイワナ全て土管から出る時は必ずバックして出てきます。
前から出た方が楽だと思うのですが?
生き残る為の本能なんでしょうね。
ちなみにニジマスやヤマメは土管には入りません。




前から出た方が楽だと思うのですが?
生き残る為の本能なんでしょうね。
ちなみにニジマスやヤマメは土管には入りません。
2007年03月21日
2007年03月11日
2007年03月11日
2007年03月11日
2007年02月10日
2007年02月04日
2007年02月04日
2007年01月27日
杓子山釣倶楽部 1/21
1/21
久々に杓子山釣り倶楽部に行ってきました。

今年は暖冬で雪も少なく快適なドライブ。
釣り場に着くと先客もなく完全貸切。
早速釣り券を購入。
ここは格安な親子券があり二人で¥4700。
持ち帰りもok(全てリリースしてますが)
助かります。

7:30 -1度
ボンドはすでにライスの嵐・・・
ダイスケはー投ー尾の大爆釣”””
私もフライを結び投入??・・・・???
飛んでフライを見に来るものの??
すでに完全見切り状態。
暖かいと感じてもそこは真冬の高地。
ガイドが氷、池の水で融かしながらの釣行。

午後からはお客さんが二人加わり総勢四人での、
のんびりとしたフライフィッシング、
ルースニングで楽しむことができました。

釣果
ニジマス 35
久々に杓子山釣り倶楽部に行ってきました。
今年は暖冬で雪も少なく快適なドライブ。
釣り場に着くと先客もなく完全貸切。
早速釣り券を購入。
ここは格安な親子券があり二人で¥4700。
持ち帰りもok(全てリリースしてますが)
助かります。
7:30 -1度
ボンドはすでにライスの嵐・・・
ダイスケはー投ー尾の大爆釣”””
私もフライを結び投入??・・・・???
飛んでフライを見に来るものの??
すでに完全見切り状態。
暖かいと感じてもそこは真冬の高地。
ガイドが氷、池の水で融かしながらの釣行。
午後からはお客さんが二人加わり総勢四人での、
のんびりとしたフライフィッシング、
ルースニングで楽しむことができました。
釣果
ニジマス 35