ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月23日

奥日光湯川 5/20

朝6:30
赤沼茶屋に到着
早速釣り券を購入して
湯滝駐車場へ
冬型の気圧配置で(初夏なのに!!)パラパラ雨が舞う?みぞれか?
寒い 気温5度


早春の装備で小滝へ向かう
橋上でライズを発見
フライを流し込むとドンピシャ
フッキング 幸先良しと思った週間
木の根に化けていた??
その後ライズは無く
強風 >< 厳しい!! 
寒い 気温5度
小田代橋へ向かう途中何度かフライへ出たが
なかなかフッキングしない??
スッポ抜けの連続
やっと1匹 チビブルックくんがフライへ

これでボ・・は回避 
今日はドライで通すぞ!
さらに風は強くなり
ストレート
青木橋下流まで見て来たが
減水で厳しい状況
昼を過ぎたころより天気は回復
なんとも綺麗な景色が広がる

13:00
小田代橋より上流へ向けスタート
気温も少し上がりなんとか10度
コカゲのハッチも増えてきたが
ライズは散発的だが
なんとかひろうことが出来た


チビだが綺麗なブルックトラウト
今度は何時行けるかな
  


Posted by ヒデスケ at 00:01Comments(1)釣りレポ